固めたレジンを取る! | おーっと、これは思わぬところからの攻撃ですよ!

おーっと、これは思わぬところからの攻撃ですよ!

基本ワと文アル。絵を描いたり文章を書いたりする人間。
基本ワと文アル。
絵を描いたり文章を書いたりする人間。

固めたレジンを取る!

スマホケースに花材をレジンでくっつけてデコろうと思ってやったんですが(前回参照)、まあ見事に失敗しまして。
で、このガチガチに固めたレジンを何とか取ってスマホケースだけでも再利用できんか?と思いまして。

タイトルの通りなわけですね。
固めたレジンを何とか取ってみよう、あわよくば花材も使える状態だったらいいな。

というわけで、調べたら除光液を使えばよいとのことだったので、大量に100均で購入してきました。
あと、ガラスのグラタン皿も一緒に購入。
除光液を入れて溶けない器がガラスってことだったので。

そこにじゃぶじゃぶに除光液を入れて、固まったレジン付きのスマホケースを浸けてやれ、と。

で、結果なんですが。
比較的レジンが薄く塗ってあったほうは、そこそこまあまあ取れました。
こちらは花材を使ってなくて、金のパーツと折り紙だけだったので、パーツもそこそこまあまあな状態。

問題は花材を使ったほうでして。
もう、これでもか!ってくらいガッチガチにレジンで固めてあったので、これがもう全然取れないの。
何時間か浸けておいても、部分的にめくれてくるところはあっても、全部べりッと取れたりとかいうことがない。
そんなわけで、もうめんどくさくなって、除光液じゃぶじゃぶにしたところにスマホケースひたひたになるくらいの状態で一晩置いときました。

結果。
取れはしたんですけど。
スマホケース(ソフトクリアケース)はべっこべこのべろんべろんになってましたwwwwwwww
白く変色したりとかはなかったんですが、形がぐにゃぐにゃ。

というわけで、こりゃ使いもんにならんわ、と思い、ポイしました。

ちなみに花材は、これもまあガッチガチに固めてあったので、綺麗な状態でレジンだけ取るということは不可能で、半ば強引にむしり取った形になったので、ボロボロズタズタで再利用はできませんでした。


教訓:レジンは薄く塗るのがよい。

あ、今はハードクリアケースで作ったものを除光液に漬けてます。
ソフトクリアケースみたいにぐにゃぐにゃにはならない感じ。
あと、花材の付け方が先のソフトクリアケース使ったときとは違うので、花材部分はべりッと取れてくれました(でも花材の再利用はできない状態)。

でも、素材の問題か、若干白い変色が見られるかな?という気もします。

明日の朝まで浸けておくので、明日もう一回様子見て、再利用できるかどうか判断、ってところ。です。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
bri派やっと4人揃った〜(03.27)
2/9のスぺ!(01.26)
いろいろあったりだらだらしたりしてたから(01.14)
或図32(12.15)
画像の枚数ってさ(11.03)
bri派。(10.31)
wip(10.28)
10月14日或図31神戸出ますー(10.12)
新!刊!!(09.03)
9/1は欠席します……(08.31)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS